お久しぶりです。
ママ宅建士【かずとろ】です😊
FPを中心に資格取得を奮闘している40代ママです✨
子育てが一段落して、さぁ仕事をしよう!となった時に、
何か資格に挑戦してみたいと思うことはありませんか。
ブランクが空いてとしても、資格があると職場復帰しやすいです。
宅建士がそうでした。
基本的に独学で勉強してきたFP2級関連の情報や、
自分自身が今している勉強の記録をしていきたいです。
また子育て真っ只中で取得した、
宅建士や賃貸不動産経営管理士などの資格奮闘を振り返り、
その勉強方法についても語っていきたいです。
★
さて早速ですが、本日、受験してきました。
日本FP協会の資産設計提案業務の2級です。
結論からいいます。
▼下記フォーサイトの自己採点の結果・・・
https://www.foresight.jp/fp/sokuhou/
なんとか7割合格点は到達したようです。
(学科も実技もぴったり7割という不思議)
ちなみにテスト直後は、
下記のサイトで答え合わせしました。
▼お金の寺子屋
https://moneyterakoya.com/information/2021-05-23/
自己採点すると、
実技でケアレスミスを2~3見つけ、
40問中で完璧に解けたのが23問で、
(つまり合格6割まで1問足りず)
ドヨーンとしてました。
ただ、後から採点の仕方が違うことに気がつき、
先程奇跡の復活!で合格点になんとか達しました。
(とはいえ合格通知来るまでは気が抜けません!)
以上、今日はプチ報告でした。
今回スクール通わず、テキスト使わず、
YouTubeだけでなんとか踏ん張りました!
お金も節約できました!!
私が神とも崇める、
FP系YouTuberさん達に感謝と共に
今後紹介させていただきたいです。
私もそうですが、
コロナ禍で仕事が見つからず不安だったり、
何か勉強して転職に繋げたい人に希望になるよう、
今後もゆる~く発信したいと思います。
(もっと頻発に書けって?笑)
ちなみに、
以前3級勉強の話でご紹介させていただいた
・フィナパズや
・ラジアータ・インクリース
の他にも、
・FPおーちゃん
・お金の寺子屋
・FP2級ドットコム
にも、今回2級で大変お世話になりました。
この場をお借りして御礼申し上げます😊
さーて、次は何の資格を目指そうかなー♪
まず今日はゆっくり眠ろうと思います✨
そして明日から新しい仕事に必要なCADを学び直します。
ワード、エクセル、パワポ、簿記、TOEIC、マーケティング、ワードプレス、宅建・・と、
よく考えると必要なスキルは多く、
学びを止める暇は有りません(笑)
〜〜〜
■結論■
スクール通わなくても、テキスト買わなくても、
やる気があればなんとか合格点に達することができるはず!
何か興味がある資格があれば、
情報探すことをオススメします。
特にYouTubeは、コンテンツの宝庫。
調べてみるとすてきな先生の出会いがあるかも。
以上、かずとろでした。
読んでくださりありがとうございました。
#FP3級 #FP2級 #FP試験対策 #FP勉強方法 #
40代ママ#40代資格 #宅建士 #ママ宅建士 #かずとろ #解答速報
0コメント